能登取材記
カテゴリー:
とある企画で能登珠洲の方に取材に行ってきました。
富山から珠洲までは、高岡から能越自動車道を輪島市まで走り、ここから全線無料化されたのと里山海道を走ります。
能越自動車道からのと里山海道はまだ未接続ですが、それでも珠洲まで3時間かかりませんでした。
能登の大きな問題は人口減少。
若者が金沢に流れ、町は高齢化が進んでいます。
特に珠洲市は能登半島の先端にあり高齢化が顕著で、日本の未来を先取りしています。
珠洲といえば珠洲陶。珠洲焼資料館があります。
中世の北陸を代表する焼物です。
ちょうど窯焼き中でした。
廃線になったはずの「のと鉄道」はここだけ線路が残っています。
こうやって走るのですね。
恋路海岸の「奥のとトロッコ鉄道」足でごく270mの鉄道。
九十九湾にも行きました。
ここの「と海洋ふれあいセンター」は海の自然体験館です。
ミニ水族館ともいえるこのセンターは、九十九湾の磯で生活する多彩な生き物を知り、楽しむことができます。
また磯の観察路は、海の散歩が出き初めての体験でした。
能登にはかつては海が道でした。
ここに活路が見いだせないかと思いました。
能登の里山里海と能登の地域特性を組み合わせ6次産業そして7次産業。
更には観光を交えた10次産業とか。
新たなチャレンジが生まれる地域だと感じました。